
こんにちは、博多営業所の齋藤です!
ようやく残暑も落ち着いて日中の日差しが気持ちよい季節になりましたね!
過ごしやすい時期になりましたので今回は、電動カート・電動車いすの紹介をいたします。
電動カート・電動車いすは免許証不要でガソリンなどの燃料を使わない電気で走る乗り物で、家庭用100Vで充電が出来て、最大時速6km/hと速足で歩く程のスピードが出ます。
交通ルールは歩行者と同じで、
●歩道があれば歩道を走行可能、歩道がなければ車道の右側走行
●信号は歩行者用信号を使用
■ 電動カートと電動車いすの特徴

【電動カート】
●全長1,200mm程で安全性が高く前進・後退は手のレバー操作ででき、左折・右折はハンドル操作で行いますので足を使う必要はありません。ブレーキは操作レバーを放すと止まります。
●前側にカゴが付いているのでお買物にも最適です。
●最大速度は時速6km/hですが左折・右折時には減速機能が付いているため安全に曲がれます。
●障害物検知サポート機能や音声案内機能が標準装備の商品もございます。

【電動車いす】
●車いすに電動ユニットの装備された商品で小回り性能に優れています。
●左右どちらかの肘掛けの先にスティック状やマウスの形をした操作レバーがあり、進みたい方向に操作レバーを向けると電動車いすが進みます。
●最大速度は安全を考慮して時速4km/h程度の商品が多いです。
●コンパクトで小回り性能が良いので室内でも使用できます。
■ おすすめの使い方
長距離歩行が困難な方の電動カート・電動車いすのおすすめの使い方ですが、外出先では電動カート・電動車いすを使用して、スーパーやショッピングストアでショッピングカートを使用すればバリアフリーなので安全で楽しみながら自然に歩行訓練ができます。
電動カート・電動車いすに関心のある方はお気軽にご連絡ください!
私たち福祉用具専門相談員のスタッフ達がご自宅まで試乗車をお持ちして、行ってみたい所まで同伴しながら操作方法や交通ルールなどの親切・丁寧に説明をさせていただきます!