 
										こんにちは! 博多営業所 大城です😊
ようやく秋らしくなってきましたね😀 食欲の秋です!
これ以上食欲が増すと私の体重はえらい事になりそうです😭
今回は食べたくてもなかなか食べられない方におすすめのメイバランスをご紹介させていただきます。
私の母が今年、舌の手術をしたあと、固形物がしばらく食べられなかったので、こちらが大活躍でした🤗
(食が細くなったわけではないです 術後痛いから食べれなかっただけですけど…😆)
◆ 【高齢者の栄養補助におすすめ】メイバランスで無理なく続ける健康習慣
◆ 食が細くなった親にメイバランスで元気をサポート
◆ 【介護食にも】高齢者の栄養不足を防ぐ「メイバランス」
 
										 
										① 高齢者の「食べられない問題」
年齢を重ねると、食欲の低下や咀嚼力の低下、消化機能の衰えなどにより「食事量が減る」方が多くなります。
しかし、栄養不足は筋力の低下や免疫力の低下につながり、転倒や病気のリスクを高めてしまうことも😨
そんなときにおすすめなのが、森永乳業の「メイバランスMiniカップ」です。
② メイバランスとは?
メイバランスは、少量で効率よく栄養が摂れる飲料タイプの栄養補助食品です。
1本(125ml)で約200kcal、たんぱく質7〜8g、ビタミン・ミネラル、食物繊維などをバランスよく含みます。
噛む力や飲み込む力が弱くなった高齢者でも、無理なく飲み切れる量と飲みやすい味が特長です。
③ 高齢者にメイバランスをおすすめする理由
👍少量で高栄養   1本でおにぎり1個分のカロリーが摂れる
👍飲みやすい味   ミルク・コーヒー・ストロベリーなど9種類以上
👍消化に優しい   乳ベースで胃にも優しい
👍介護現場での実績 病院・施設でも広く利用されている
④ 実際に続けるコツ
◆ 朝食が少ない方は【 朝1本 】
◆ 食欲のない昼に【 間食代わり 】
◆ 体重が減ってきたら【 1日2本まで 】
続けやすいように、味をローテーションするのがおすすめです。
また、冷やすとより飲みやすくなります。
⑤ 注意点
⚠️糖質がやや多めなので、糖尿病の方は医師・栄養士に相談を。
⑥ まとめ
食が細くなった高齢者でも、「飲むだけで栄養を補える」メイバランスはとても心強い味方です。
家族の健康維持や介護予防の一環として、ぜひ取り入れてみてください。
それでは今回はこのへんで👋
風邪・インフルエンザにかからないよう注意してくださいね🤗
 
			 
														
