
こんにちは!博多営業所の齋藤です!
先日、筑後営業所の野田さんもブログにあげてましたが、私も6月中旬に奥さんの実家で田植えを行いました!
今年で手伝い始めて20年になりますが義祖父、義父としていた時は野田さんと同じように苗床を渡して空のパレットを洗うなど周りのお世話ばかりでしたが、数年前から引き継いで今は義兄と全ての作業を行っています。
2日間で行い初日は代掻き(しろかき)をしました。
代掻きは田んぼに水を張りトラクターで土と水を混ぜながら平らにしていく作業です。
当日は大雨でしたが2人ともこの2日間しか予定が空いてなかったので難航しながら行いました(大雨で写真は撮れませんでした💦)

次の日は雨も落ち着き午後からは晴れ間も見え、汗を掻きながら田植えを行いました!
田植え機のバッテリーがあがりスタートが遅れるというトラブルがありましたが、6時間休憩なし、田植え機もフルパワーで何とか全ての田植えが終わりました!

ここ数年はジャンボタニシに稲を食べられ収穫は散々でしたが、今回は対策を施したので収穫が楽しみです。
田植え、稲刈りと年に2回の農作業は、日頃の仕事と違い自然を感じながら出来る仕事なので楽しみながらやっています。

稲刈りは9月なのでまた状況を報告いたします!
暑い日が続きますが、体調を崩さないようお気をつけください!