ブログ

BLOG

2025.08.21

初めての福祉用具専門相談員体験!

初めての福祉用具専門相談員体験!

今日は特別に、外部の方が「福祉用具の仕事ってどんなことをしているのか知りたい!」ということで、≪1日体験≫を受け入れました。

実際の業務を体験していただき、その様子をご紹介します。

 

🛏️ 商品の搬入

朝一番の仕事は、介護ベッドの搬入。
スタッフが手際よくベッドを組み立てていく様子に、体験者の方は驚きの声。

 

【●体験者の感想】

「こんなに早いスピードでベッドが設置されるなんて…!まるで魔法みたいでした。利用者さんがすぐに安心して使えるようになるのが素晴らしいと思いました。」

 

福祉用具の搬入はただの作業ではなく、「生活を支える環境づくり」の第一歩なんです。

 

👥 担当者会議

次はケアマネジャーさんや看護師さん、ヘルパーさんが集まる≪担当者会議≫に参加。
在宅生活を支えるために、さまざまな立場の専門職が一堂に会し、利用者さんの生活をどう守っていくかを話し合います。

 

【●体験者の感想】

「一人の生活を支えるために、こんなに多くの人が関わっていることに感動しました。チームで支えるということの意味を実感しました。」

 

🧠 認知症の方の独居生活をどう支えるか

今回の会議では、認知症の方が一人暮らしを続けているケースが取り上げられました。
「いつまでこの生活が安全に続けられるか」を真剣に話し合う場面も。

 

【●体験者の感想】

「利用者さんの気持ちを尊重しつつ、安全面をどう守るのか…。とても難しい問題だけど、皆さんが真剣に考えている姿に胸を打たれました。」

 

🌅 1日を終えて

丸一日を通して、福祉用具専門相談員の仕事を体験した体験者の方からは、こんな感想をいただきました。

 

【●体験者の感想まとめ】

「最初は『道具を貸したり売ったりする仕事』というイメージでしたが、実際は利用者さんの生活そのものを支えている大事な役割だとわかりました。今日1日で、福祉用具が“人の暮らしを守るための力”だと感じました。」

 


私たちの仕事は、ただのモノのやり取りではありません。

その人らしい生活を続けるためのサポート

それが福祉用具専門相談員の使命だと、改めて感じられる1日になりました。

 

Ogamiの写真

この記事を書いた人

Ogami

営業の大神(おおがみ)です。安心できる環境を一緒に作っていきましょう! 保有資格/福祉用具プランナー・福祉用具専門相談員・電動車いすセーフティー・アドバイ ザー・ヘルパー2級・福祉住環境コーディネーター2級・福祉用具選定士・可搬型階段昇降 機安全指導員

“Ogami”その他の記事

初めての福祉用具専門相談員体験!
2025.08.21 Ogami
  • 営業
  • 日常

初めての福祉用具専門相談員体験!

楽しく夏を乗り切る熱中症対策!
2025.07.02 Ogami
  • 営業

楽しく夏を乗り切る熱中症対策!

  • 便利グッズ
  • 熱中症対策
ブログ一覧を見る

おかげさまで
好評いただいています!

  • 楽天月間優良ショップ
    受賞多数!
  • 楽天商品ジャンル別
    ランキング1位多数!
  • 介福本舗 楽天市場店で購入する
  • amazonで購入する